PR
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者漫画のオススメ作品まとめ!世界的人気作もあります!

忍者漫画のおもしろいオススメ作品まとめ!世界的人気作もあります! まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

忍者漫画のオススメ作品まとめ!世界的人気作もあります!

管理人の大好きなジャンル『忍者漫画』のオススメ作品をまとめました。
おもしろい忍者漫画を探していた方はぜひ参考にしてみてください。

NARUTO -ナルト-

NARUTO -ナルト-:クリックするとAmazon商品ページへ飛びます
作者岸本斉史
出版社集英社
掲載誌週刊少年ジャンプ
連載期間1999年〜2014年
単行本巻数全72巻

ここは木ノ葉隠れの里。忍術学校の問題児、ナルトは今日もイタズラ三昧!!

そんなナルトのでっかい夢は歴代の勇者、火影の名を受けついで、先代を越える忍者になることだ。だがナルトには出生の秘密が…!?

引用:集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト

日本を代表する忍者漫画と言えばNARUTO -ナルト-を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
今や世界的にも大人気で、人種問わず多くの外国人が登場キャラのコスプレを楽しんでいる写真を目にする機会も多くなりました。

単行本は全72巻完結ということで巻数的には長期連載の部類に入ると思いますが、各セクション毎に魅力的なキャラが登場したり、昨日の敵は今日の友的なアツい展開(特に窮地に助っ人で登場するシーンが胸熱!)が繰り広げられたりで、全編通して読者を飽きさせることはありません。
また、落ちこぼれと呼ばれ続けた不遇時代のナルトを知ればこそ、里の英雄と慕われるように成長を遂げる過程も見所で、これには目頭を熱くする読者も少なくないはず。

個人的なベストバウトをいくつか挙げさせていただくと、

  • ナルトvsハク
  • サクラ&チヨ婆vsサソリ
  • サスケvsイタチ

が大好きで定期的に読み返しちゃいます。

created by Rinker
¥460 (2025/04/19 17:23:34時点 Amazon調べ-詳細)

NINKU -忍空-

NINKU -忍空-:クリックするとAmazon商品ページへ飛びます
作者桐山光侍
出版社集英社
掲載誌週刊少年ジャンプ
単行本巻数全9巻
全6巻(文庫版)

天下分け目の一戦によって何度目かの戦国時代が終わり、平和な時代「EDO」を迎えた。しかしこの世から暴力はなくならない。不思議な技「忍空」を使う非情な残党から、みんなを守るため、忍空使いの風助は、元仲間でありながら対峙する。だが残党とは一体!?

引用:集英社 ― SHUEISHA ―

知る人ぞ知る忍者漫画と言えばこの忍空である。
上記のナルトが連載スタートする6年前に週刊少年ジャンプで1993年26号より連載開始され、当初より人気を得るも1994年の30号で連載が中断される。
紆余曲折を経てウルトラジャンプの2005年10月号より『忍空 〜SECOND STAGE 干支忍編〜』として続きが10年ぶりに再開され、2011年1の0月号をもってその歴史に幕を閉じた。

ちなみに忍空とは『忍術と空手を組み合わせた史上最強の武術』のことで、その実なんと12の流派があり、それぞれの流派の頂点に立った忍空使いは干支忍と呼ばれる。

個人的に絵のタッチはまぁまぁクセの強い方で好き嫌いがハッキリしそうな忍者漫画ではあるが、ハッキリ言って私は大好きです。
キャラは断然、空気中の水蒸気を利用して氷を自在に操る事ができる忍空、七番隊・午忍の隊長である黄純推しです。

created by Rinker
¥680 (2025/04/19 17:23:35時点 Amazon調べ-詳細)

アンダーニンジャ

アンダーニンジャ:クリックするとAmazon商品ページへ飛びます
作者花沢健吾
出版社講談社
掲載誌週刊ヤングマガジン
連載期間2018年〜
単行本巻数既刊14巻(記事執筆時点)

かつて栄華を誇った日本の忍者たちは、戦後GHQによって組織を解体させられ消滅した。しかし、実は今でも忍者は秘密裏に存在しており、その数は20万人とも言われている。そして一部の精鋭忍者は国家レベルの争いごとの裏で暗躍していた。一方で、末端の忍者は仕事にありつけないことも多く、その一人・雲隠九郎もニート同然の暮らしをしていた。しかし、そんな九郎のもとについに重大な「忍務」が‥‥!

引用:ヤンマガWeb

「アンダーニンジャ」は、花沢健吾による現代忍者を題材にしたサスペンスアクション忍者漫画。
物語は、戦後GHQによって解体されたはずの忍者組織が、実は20万人規模で秘密裏に存在し続けているという設定です。
忍者界トップの名家出身でありながら引きこもりニートの下忍として描かれている主人公の雲隠九郎は、講談高校への潜入任務を受けることから本格的に動き出し、様々な忍者組織や敵対勢力との戦いが展開されます。

現代社会で忍者が暗躍するという設定はどこか都市伝説を彷彿させてくれるし、最新鋭の装備を使用する忍者たちの姿は古典的な忍者のイメージを覆してとても新鮮です。

忍者組織の厳しい世界と末端忍者の日常生活のギャップも面白く、職にあぶれた忍者たちの姿は、現代社会の雇用問題を風刺しているようにも感じられますね。

created by Rinker
¥792 (2025/04/19 14:28:48時点 Amazon調べ-詳細)

烈火の炎

烈火の炎:クリックするとAmazon商品ページへ飛びます
作者安西信行
出版社小学館
掲載誌週刊少年サンデー
単行本巻数全33巻

花火師である父親と2人暮らしの少年・花菱烈火は、「忍者」に強い憧れを抱く高校1年生。地元では負けナシと恐れられている同級生・石島土門をも一蹴してしまう烈火は、日頃から「ケンカでオレに勝ったらその人の『忍』になる」と公言しているものの、いまだに自らの君主を見つけられずにいたが…。400年の時を超えた因縁を巡る戦いが幕を開ける!炎を操る烈火が繰り広げる、長編忍術スペクタクル!!

引用:小学館

烈火の炎』は、安西信行先生による忍者バトル漫画で、炎を操る能力を持つ主人公・花菱烈火が、治癒の力を持つヒロイン・佐古下柳を守るために仲間と共に戦う物語です。
1995年から2002年にかけて『週刊少年サンデー』で連載され、王道の少年漫画として多くの読者に愛されました。

本作の魅力は、熱いバトル展開と個性豊かなキャラクターたち。
烈火を中心とした「現代の火影忍軍」の仲間たちが、それぞれ独自の能力や背景を持ち、「魔導具」という特殊な武器を使った戦いは、単なる力比べではなく戦術的な駆け引きが楽しめる点が特徴的です。

また、主人公・烈火と兄である紅麗との因縁深い対決や、戦国時代から続く火影一族の宿命など、壮大なストーリーも見どころ。
烈火が仲間や自分自身と向き合いながら成長していく姿は、少年漫画らしい熱さと感動を感じさせます。

『烈火の炎』は、少年漫画らしい熱血展開とキャラクター同士の絆が光る作品であり、今なお多くの読者に楽しんでもらえる忍者漫画の名作です。

created by Rinker
¥583 (2025/04/19 17:23:36時点 Amazon調べ-詳細)

あずみ

あずみ:クリックするとAmazon商品ページへ飛びます
作者小山ゆう
出版社小学館
掲載誌ビッグコミックスペリオール
単行本巻数全48巻

少女のあずみを含む10人の子供達が、人里離れた場所で秘かに刺客として育てられていた。そして、彼らは爺の言葉をすべて正しいこととして疑うことを知らない、精鋭の刺客として育った。ある日、爺からいよいよ外界に出る時になったと告げられる。しかし、その前にこれまでの修業の総仕上げとも言うべき凄まじい試練が待っていた!

引用:小学館

あずみ』は、小山ゆう先生による歴史アクション漫画で、江戸幕府初期を舞台に、平和な世を築くための刺客として育てられた少女・あずみの壮絶な生き様を描いています。
幼い頃から殺人術を叩き込まれた彼女が、仲間との別れや数々の死闘を通じて成長し、自らの運命と向き合う姿が印象的です。

本作の最大の魅力は、圧倒的なアクションシーンと深い人間ドラマの融合にあります。
あずみが次々と敵を斬り伏せる戦闘描写はスピード感と迫力に溢れています。
一方で、彼女が抱える孤独や葛藤、仲間たちとの絆が丁寧に描かれており、単なるバトル漫画には留まらない感動的な物語が展開されます。

また、あずみというキャラクターの魅力も特筆すべき点です。
美しくも強靭な彼女は、ただの冷徹な刺客ではなく、人間としての弱さや優しさを持ち合わせています。
作中で描かれる「平和とは何か」「正義とは何か」というテーマは普遍的であり、現代にも通じる深い問いかけとなっています。

『あずみ』は、壮絶な運命に翻弄されながらも自らの道を切り開いていく主人公の姿を通じて、生きることの意味や人間の本質に迫る忍者漫画の傑作です。
歴史アクション漫画としてだけでなく、人間ドラマとしても非常に高い完成度を誇る作品と言えるでしょう。

created by Rinker
¥759 (2025/04/19 14:28:49時点 Amazon調べ-詳細)

忍者漫画のオススメ作品まとめ!世界的人気作もあります!の〆

面白い忍者漫画を読んだらどんどん追記していくのでお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました